- ポータブルオーディオプレーヤー
- ポータブルオーディオプレーヤーは、大の音楽ファンではなくても今や必須アイテムです。MP3プレーヤー、PMP、CDプレーヤー、MDプレーヤー、そしてもちろん大人気のiPod等、様々な種類の製品が発売されています。ユーザーそれぞれが自分に合ったプレーヤーを購入することができるわけですが、でもいったいどの製品が自分に一番合っているのでしょうか? YesAsia.comでは、お客様がご自分のニーズに最も合ったポータブルオーディオプレーヤーを探せるよう、役立つ情報を集めてみました。 ベーシックユーザー
他に特に何もすることがないヒマな時間に音楽を聴く、または曲目をスキップすることなくCDの順番どおりに聴く、週に一度か二度ぐらいしかポータブルオーディオプレーヤーを使わない、大の音楽ファンというわけではないので簡単に使えるプレーヤーがほしい。そんなお客様にはこのようなプレーヤーをおススメします。
- 形態: CDプレーヤー、MP3プレーヤー、iPod Nano
- 容量: 1 GB 以下
- サポート形式: MP3, WMA
- できれば通常の乾電池を使用するプレーヤー、または待ち受け時間が長い製品がおすすめ。
- 持ち歩きに便利な軽量 (130グラム以下) のプレーヤー。
レギュラーユーザーたくさんの音楽ファイルを保存して、必要なファイルに簡単にアクセスにしたい、気分によって違うスタイルの音楽を聴きたい。シーンや気分に合わせて音楽を存分に楽しんでいる方は、再生スタイルやイコライザーも一種類だけでは満足できないのではないでしょうか。そんな方にはこのようなプレーヤーがおススメです。
- 形態: MP3プレーヤー、iPod、PMP
- 容量: 1GB ~60GB
- 音楽のエンハンスメントやディストーションが可能なイコライザー機能のあるプレーヤーがおすすめ。
- 液晶カラーモニターが付いていると便利。
- 6時間以上連続再生が可能なプレーヤー
アドバンス・ユーザー
ただ普通に音楽を聴くだけでは物足りない、音楽を楽しみながらミュージックビデオを観るという贅沢を味わいたい、幅広くエンターテインメントを楽しみたいので映画も観られるプレーヤーがほしい。映画を満喫するために高画質のカラースクリーンがほしい。音楽、ビデオ、ミュージックビデオ等、必要なファイルをすべて保存するために大きな容量が必要。そんな上級ユーザーの方にはこのようなプレーヤーをおススメします。
- 形態: ビデオiPod、PMPプレーヤー
- 容量: 20GB ~60GB
- サポートする動画ファイル形式: MPEG4、WMV、AVI、M4V、機種によってはDivXも。
- 液晶カラーモニターは必須。モニターのサイズはビデオ鑑賞に対するお客様のこだわりによってお選びください。
- この回答は役に立ちましたか? Yes No
- このページを印刷する
- カスタマーサービスへのEメールは こちら
関連トピック